めっき
KOTOめっき技術
各種ハーメチックシールの表面処理プロセスの内製化によって培っためっき技術をより磨き、独自性のあるめっき技術開発に取り組んでおります。様々な分野で必要とされる各種材料製品にめっきを可能にすることにより、お客様のニーズにスピーディーに対応できるよう努め、自社内で開発から量産加工まで一貫して行うことで徹底した品質管理並びに環境負荷低減な工程設計を実現します。
微細部材へのめっき
長年バレルめっき法を追及してきた当社は、数十μmオーダーの品物及び微小領域へのめっきに均一に成膜することを得意としております。

部分めっきへの対応
Auなどの高価な金属を必要とする部位にめっきする事が可能です。加工費の低減につながります。

難めっき材料へのめっき
従来ではめっきが施しにくい基材において、可能な限り密着良くめっきすることを取り組んでいます。

分析・検査
各種解析装置や分析装置、検査装置を取りそろえ、クリーンな作業環境を維持し、品質保証に取り組んでおります。
(装置一例)


めっきの種類
ニッケルめっき
特性 |
・外観は銀白色 ・耐食性に優れている ・適度な硬度を持つ(無光沢浴:HV 200前後、半光沢及び光沢浴:HV 500前後) ・応力:一般的に引張り応力 ・浴組成、添加剤濃度、電解条件により柔軟性を持たせたり、応力を小さくするなど、 広範囲の物理的機械的性質の皮膜を得ることができる。 |
---|---|
浴種 |
・無光沢ニッケルめっき浴(ワット浴) ・半光沢ニッケルめっき浴(ワット浴) ・ウッドニッケルストライク浴 ・スルファミン酸ニッケル浴 |
製法 |
・バレルめっき ・引っ掛けめっき |
用途 | 現在は、車載用・航空機用電子部品、圧力センサー等に使用される気密端子部品(鉄鋼材料)の防錆処理及び各種金めっきの下地めっきに使用しています。 |
金めっき
特性 |
金めっき全般 ・耐食性に優れている ・均一電着性に優れている ・接触抵抗が低く、帯電性が良い。半田付け性が良い 硬質金めっき ・Au:99. 7%、Hv 200前後、耐摩擦性に優れている 軟質金めっき ・Au:99. 99%、Hv 80前後、ボンディング性に優れている |
---|---|
浴種 |
・ストライク金めっき(酸性浴) ・硬質金めっき(酸性浴、接点材料・コネクター用) ・軟質金めっき(中性浴、ボンディング用) |
製法 |
・バレルめっき ・引っ掛けめっき ・自社設計装置による部分金めっき |
用途 |
現在は、車載用・航空機用電子部品、圧力センサー等に使用される気密端子のボンディング及びコネクター用の仕上げめっきとして使用しています。 また、自社設計にて部分金めっき装置を導入し、めっき加工を行っています。 |
銅めっき
特性 |
・腐食されにくい ・軟らかく、延展性が良い ・熱伝導性、電気伝導性が良い ・各種めっきの下地めっきとして幅広く用いられている |
---|---|
浴種 | ・銅めっき浴(アルカリ浴) |
製法 | ・バレルめっき |
用途 | 現在は、水晶振動子用パッケージ及び各種センサー等の気密端子に施される半田めっきの下地めっきに使用しています。 |
半田めっき
特性 |
・半田付け性に優れている ・耐酸性が良い ・潤滑性が良い ・ウィスカーが発生しにくい ・融点が180~260℃程度と、比較的低温であるため、めっき皮膜を溶解し、マウントすることが可能である ・環境負荷低減、各種規制対応(錫-銅めっき浴) |
---|---|
浴種 |
・半田めっき浴(錫-鉛浴) ・鉛フリー半田めっき浴(錫-銅浴) |
製法 | ・バレルめっき |
用途 | 現在は、半田付け用途で、水晶振動子用パッケージ及び各種センサー等の気密端子にめっきを施しています。 |
無電解ニッケルめっき
特性 |
・電気めっきと異なり、電源等が不要 ・被めっき物に接点が不要 ・均一析出性に優れている ・皮膜が硬く、耐摩擦性に優れている (N-i Pめっき後:Hv 500前後、熱処理後:Hv 1000前後、N-i Bめっき後:Hv 700~800程度) ・電気ニッケルめっきと比較すると、ピンホールが少ない ・応力:一般的に圧縮応力 ・半田付け性、ボンディング性が良い(N-iB) |
---|---|
浴種 |
・無電解ニッケル-リンめっき浴(中リン浴) ・無電解ニッケル-ボロンめっき浴 ・無電解ニッケル-リンめっき浴(鉛フリー浴) ・無電解ニッケル-ボロンめっき浴(鉛フリー浴) |
製法 |
・バレルめっき ・引っ掛けめっき ・その他 |
用途 | 現在は、車載用・航空機用電子部品、圧力センサー等に使用される気密端子の防錆処理及び各種金めっきの下地めっきに使用しています。 |
無電解金めっき
特性 |
・耐食性に優れている ・均一電着性に優れている ・接触抵抗が低く、導電性が良い。半田付け性が良い ・電気接点が不要である、電子部品の高密度化に伴う微細配線形成等に適している |
---|---|
浴種 |
・置換型無電解金めっき浴 ・厚付け置換型無電解金めっき浴 ・自己触媒型無電解金めっき浴 |
製法 |
・バレルめっき ・引っ掛けめっき ・その他 |
用途 | 現在は、航空機用表示管のコネクター部分へめっきを行っております。 |
錫めっき
特性 |
・半田付け性に優れている ・素材によって浴種を選定できます ・潤滑性が良い ・環境負荷低減、各種規制対応に適している ・ウイスカ発生を抑制しています |
---|---|
浴種 |
・中性錫めっきめっき浴 ・酸性錫めっき浴 |
製法 | ・バレルめっき |
用途 | コンデンサー、インダクター部品の接点部にめっき。 |
ガラス上への直接めっき法
めっき受託加工・試作のご依頼
微細な加工品、複雑な形状品、難めっき材料にめっきすることでお困りでありましたら相談ください。
めっきの仕様、方法をご提案し、試作させていただきます。
めっきの受託加工も請負います。関東近郊で利便性の良い立地条件を活かし、迅速に対応できるように努めます。

※ メールまたはお電話で、お気軽にお問合せください。